こんにちは、ペディアです。
今回も前回と同様に最終形を選択基準にした話です。
東1局1本場の親番です。点差は微差ですがトップ目ですね。
配牌は6ブロック2シャンテン。中対子がありますが鳴くといかにもノミ手になりそうですので、序盤の1枚目はスルーでしょう。
まず孤立牌を整理していきます。
6Mをツモって早速好形イーシャンテンとなりました。
ここでの打牌候補としてマンズ、ピンズ、ソーズ全てありですが、中がアンコになった際に3Sを頭に振り替えられるように打2Sとしました。
ここで打中でリャンシャンテン戻ししてタンピンを目指すのは流石にやりすぎと思われます。
次巡中がアンコになりました。
もちろん打3Sが受け入れ最大で何を引いても両面待ちにできますが、リャンメンが先に埋まるとせっかくのアンコの中を切ってノミ手のリーチとなってしまいます。
それではつまらないので打5Sとして中アンコが出ていかないように構えました。
リーチのみだとなかなか満貫になりませんが、もう1飜あればツモ、1発、裏、赤などが2個で満貫になるため満貫のできやすさがかなり違います。
特に親の時は3飜から満貫の打点上昇が非常に大きいので多少無理してでも打点をとる方が良さそうです。
さらに次巡2Mをツモってきてリーチ。
前巡で打3Sとしているとここで中切りか、単騎待ちかの嬉しくない選択を迫られておりました。
結果は上家から5Pが出てきて3900の和了となりました。
受け入れの最大化は現代麻雀において非常に重要なポイントですが、それを学んだ次は期待打点も考慮してバランスをとっていく必要がありますね。
ご意見などございましたらお気軽にコメントやTwitterにいただければ幸いです。
それでは!!
麻雀ランキング